クンダリニーと神々のヨガ

ヨガの体験談を書いていきます

2.その幸福はガラクタである

 

この世界で得るものは失う事になってるのはなぜか?

それは「時間」によって物事が変化するからだ。

常に、一瞬一瞬によって、あらゆるものは永続することはなく散らばり、壊れる。ずっと同じ状態に留まってはいられないのだ。サナギは蝶へ、晴天は雨天へ、太陽は月と交代し、実った林檎は腐りゆき、命は生まれたら死体へと向かう。

それらは永遠じゃないからこそ、私たちの欲望は決して満たされないし、常に欲求不満に晒され続ける。

もっと美味しいもの、もっと美しい異性、もっと心を掻き立てる友達、もっと知的興奮を覚えさせる書物、もっと多くを支配できる力───際限のない強い刺激を求めるとどうなるか? もっと欲しいと願うものの限られたリソースの中で限界までくるとどうなるか?

 

依存するようになる。

 

そして依存を終えたあと、飽きるのだ。

 

ああ、こんなものかと。

なんだ大したものじゃないなと。

これは真に欲するものではなかったと、

そう理解する。

 

そして「じゃあ、何を求めればこの欲求不満は満足するのか?」とあなたは考え始める。縁があればその道は指し示される。そうでなければニヒリズム虚無主義)へと落ちてしまう。人間の存在には意味がなく、人生には価値がない。世界は無意味だ。生きてる意味なんて……どこにもないじゃないか……。

それが真だと思うようになるし、信じるようになる。

だって、それ以外の選択肢がなかったのだから。

 

──けれど、その気づきは大いなる気づきである。

 

 

あなたがこれまで求めてきたすべてのものは、真に満足できるものではなかった。故にもう手を伸ばす必要はないと、そう心から納得できることは本当に素晴らしいことである。これに気づけること自体なかなかあることではないんだよ。あなたはそれを何度も理解してほしい。何度も確認してほしい。本当に。

 

好奇心のなくなった世界で、人はいつまでも遊んではいられない

 

 

RPGを知っているだろうか?

プレイヤーは主人公という役割を与えられ、架空の状況下でさまざまな目的を達成していくゲームのことだ。そこでは街に行い、ダンジョンでスキルを磨き、最終的には魔王(敵)を倒したりもする。主人公はクエスト、報酬、味方との協力、レアアイテムやGOLDの獲得などを通して、様々な目標クリアしていく。

 

そして全てが終わる。

 

エンディングロールが流れる。

 

無限のように思えたイベントは全て消化し、裏ダンジョンも踏破。レベルは99で、お金はMAX、スキルも極限まで上げ、聖剣も、大魔道士の杖も、魔竜の鎧も、あらゆるレアアイテムも手に入れた。とことんやり尽くした。やりたいことはやった。システム内で試せることは全部試した。

 

さあ、次はどうしよう? 

……次は

 

 

ツギハベツノゲームヲヤロウ

 

モウヤルコトハナイ

 

アタラシイボウケンガマッテイル

 

 

そうして日常へと戻る。仕事の資料をつくり、ゴミ出しをし、ぎゅうぎゅう満員電車に乗り込む。昼は500円以内に収めようと簡素な物で済ませ、疲労感を抱えて帰宅する。LINEをチェックし、雑事をこなす。休日はパスタを作り、新発売のゼルダの伝説をプレイし、夜は友達と遊びにでかけたりもする。

そうしてもう二度とあのゲームのことは思い出さないのだ。必死になってお金を貯めたことも、ドロップのために何時間も同じモンスターをやっつけたこと、レアアイテムを装備し一騎当千に浸ったこと──それら全ては忘却された。

あんなにも価値を与えていたものは、今では電子の塵へと化している。

あの欲求は一体なんだったのか。

あの手に入れたものは一体何だったのか。

没入してる間だけ価値を感じたあれらは一体────。

 

何だったのだろう?

 

そして、もうそれについて振り返ることはない。

けれども、今度は別の──本質的には同じ──新しい欲求へとあなたは右往左往するのである。

 

 

その種の幸福になんの意味があるのだろうか?

起きたら途中で終わる夢のようである。

──パトゥル・リンポチェ

 

 

そしてもし、あのゲームは終わらなかったとしたらどうだろう? 物語は閉じない、やめることはできない。プレイヤーは主人公のまま、私たちのいる日常生活に戻ることはできないとしたら?

───新鮮なものはどこにもない、見飽きた世界。

瑞々しさとは真逆のその場所で、主人公はなにをしたらいいのだろう?さあ…次はなにを始めよう……?

 

 

好奇心のなくなった世界で、人はいつまでも遊んでいられるだろうか

 

この虚無感が、

この虚無感こそが、

「真の幸福」を求める契機となる。

だからこそ、多くの人が手を伸ばしてる(儚い)幸せに対して、「意味ないじゃん」と思えることは大いなる気づきである。